
【本日の話題】Kenevo (ケネボ) の特殊機能 (義足膝継手の種類と機能シリーズ③)
1) 座位動作サポート機能
普段椅子に座る際に,「どすん」と座ることはあまりないですよね.
これは膝関節屈曲時に伸展筋が遠心性に働いてブレーキをかけている状態です.
Kenevoは油圧シリンダにより屈曲抵抗を生み出し,これを再現しています.
さらに屈曲角度が増大するにつれて,屈曲抵抗も増大する可変式です.
活動度が低い方でも安心して座位をとることが可能になります.
2) 立位動作サポート機能
立ち上がり動作時にも安心な機能がついています.
膝継手が90度屈曲位から45度以上伸展した時に屈曲方向へは制限されます.
つまり,力を抜いても膝が急に折れ曲がることはないのです.
45度以上伸ばせなくても,特殊機能1)で述べた座位動作サポート機能が働くので,「どすん」となることもありません.
積極的な補助機能はついていないものの,心強い機能がついていますね.
3) 車いす機能
車いすで自走する時には,非切断側で地面を擦るようにして移動します.
この時,義足は動いてくれないので,地面に当たったままだと,引っかかって邪魔になってしまします.
Kenevoは膝屈曲90度から45度以上伸展させると,その角度で自動的に固定してくれます.
そうすれば,車いす自走時に地面に当たることなく,車いすを操作することが可能になりますよね.